こんにちは🍁
9月4週目のブログになります✨️
今回は【季節の変わり目に負けない免疫力アップ術】
についてご紹介します!
9月から10月にかけて朝晩の冷え込みや気温差が大きくなり体調を崩しやすい時期になります🤧
①軽い運動で血流を良くする
ウォーキングや軽い体操など毎日の中で無理なく続けられる運動がオススメです☝🏻⸒⸒
血流が良くなることで体温が上がり免疫細胞が働き安くなります。
少し汗ばむ程度の運動を週3~4回続けるだけでも効果があります⭕️
②腸内環境を整える
免疫細胞の約7割は腸に存在すると言われています。
ヨーグルトや納豆・味噌などの発酵食品を積極的に取り入れることで腸内環境が整い免疫力向上に繋がります🆙
ヨーグルトは夜に食べることでカルシウムの吸収率が上がるのでオススメです⤴️
③栄養バランスを意識する
ビタミンC・ビタミン D・亜鉛などは免疫力を保つために欠かせない栄養素です。
前回のブログでご紹介した
【秋の食材】を上手く取り入れバランスよく食べることを心掛けましょう🍠
④睡眠の質を高める
免疫力を維持するためには質のいい睡眠が不可欠です。
就寝前のスマホやテレビは控えぬるめのお湯に使って体を温めることで眠りやすくなります😴
寝不足は免疫力低下の大きな原因になるため
できるだけ毎日同じ時間に就寝する習慣をつけましょう👍🏻
⑤まとめ
季節の変わり目はちょっとした心がけで体調を大きく左右します。
軽い運動・腸活・バランスの取れた食事・十分な睡眠
この4つを組み合わせることで免疫力を高め秋を元気に過ごすことができます🍁
できることから取り入れてみましょう🤝🏻