食べるタイミングで変わる体づくり

こんにちは!

11月2週目のブログです😁✨

今回は「食べるタイミングで変わる体づくり」をご紹介します🍚

「同じようにトレーニングしているのに、効果に差が出るのはなぜ?」

その答えのひとつが、“食べるタイミング”です。

体は、エネルギーを使う時間と吸収する時間が決まっており、

いつ食べるか」で筋肉のつき方や脂肪の燃え方が変わります💪

🍽️ 運動前は“エネルギーチャージ”を忘れずに

空腹のままトレーニングをすると、筋肉を分解してしまうことも。

運動の30〜60分前に、バナナやおにぎり、プロテインなどで

軽くエネルギーを補給しておきましょう。

体に“動くための燃料”があると、集中力も高まりパフォーマンスもUP!

💪 運動後30分が“ゴールデンタイム”

トレーニング直後は、栄養が最も吸収されやすい時間。

ここで たんぱく質+糖質 を摂ることで、筋肉の修復・成長がスムーズになります。

おすすめは「プロテイン+おにぎり」や「鶏むね肉+さつま」など。

この30分を意識するだけで、体の変化が加速します✨

🌙 夜トレ派は“軽く・やさしく”がポイント

夜に運動をする方は、寝る前の食事も大切。

豆腐や卵スープ、白身魚など 脂質が少なく消化の良いもの を選びましょう。

胃に負担をかけず、しっかり回復できます。

甘いデザートや揚げ物は睡眠の質を下げる原因になるので控えめに。

🌟 食事と運動はセットで考える

トレーニングで体を動かし、食事で栄養を届ける。

この“二人三脚”が続けられると、確実に成果が出ます。

筋トレもダイエットも、「何を食べるか」だけでなく

「いつ食べるか」を意識することで、もっと変わります🔥

体験・見学のご予約随時募集中❕

お得な11月キャンペーンもございます🤩✨

皆様のご来店お待ちしております☺️🫧

【提携医療機関】


ACCESS
〒576-0017
大阪府交野市星田北6-15-1 トナリエ2階
072-894-9091
orthofit24hoshida
LINEでお気軽にご相談下さい。

 

PAGE TOP