こんにちは✨
7月1⃣週目のブログとなります☝🏻”
今回は【水分・塩分補給のタイミング】についてです!
もう7月になり、外だけでなく室内(ジム内)での熱中症にも気をつけたいですね🥵💦
よく聞く「水分補給」ですが、
ただ水を沢山飲めばいいという訳ではありません🙅🏻🆖
運動に必要な【水分と塩分の補給のタイミング】についてご紹介していきます👌🏻
❔なぜ、水分+塩分 なのか
人は汗をかく事で体温を調節しています。
汗には水分だけでなく塩分(ナトリウム)も含まれている為、水分だけを補給してしまうと体のバランスが崩れてしまいます😖💧
この状態が続くと、脱水症状や熱中症といった症状の原因になります😓
❕タイミング別!補給の目安✅
・運動前
コップ1杯(約200~250ml)の水を15~30分前に飲む
→脱水予防の”仕込み”としてとても大切。
・運動中
15分~20分ごとに100~200ml程度の水分補給を。
→汗の量が多い時は以下の対策も⭕️
軽度の運動→水や麦茶などでもOK
大量に汗をかくとき
→スポーツドリンクや経口補水液がおすすめ
筋トレや有酸素運動の後半
→塩分タブレットや塩飴を1粒舐めるのも⭕️
・運動後
汗の量に応じて300~500mlの水分+塩分をゆっくり補給
→体温が落ち着いた後にも失われた成分の補給が必要
💡水分補給のポイント
・喉が渇く前に飲む
・汗の量が多い時は塩分も一緒に
・一気飲みはせずに少しずつこまめに飲む
・スポーツドリンクの当分には注意
🏋️水分・塩分補給もトレーニングの1部
夏の運動で大切になってくるのが、
「頑張る」よりも「安全に続けること」が第一になってきます。
熱中症は外にいる時だけでなく室内でも発症してしまうことがあります。
いつも通りの運動でも油断した時に起こりやすくなってしまうので、夏でも快適なフィットネスライフを楽しむためには適度に水分と塩分を補給してトレーニングをしましょう👍🏻
体験・見学のご予約随時募集中❕
お得な7月キャンペーンもございます🤩✨
皆様のご来店お待ちしております☺️🫧