運動不足による身体への影響

こんにちは🌷

2月 【3週目】のブログとなります❕

今回は前回のブログで告知した通り

【運動不足による身体への悪影響】についてです👌🏻

運動不足になると

【心疾患】【2型糖尿病】【生活習慣病】などの

様々な健康に関わる疾患にかかってしまうと前回

ご紹介させて頂きました!

そこで今回はもっと具体的にご紹介していきたいと思います🫡✨

前回の分と合わせて是非読んでみて参考にしてみてください⚆⚆✍🏻

【健康疾患】

【体力・筋力の低下】

運動不足になることで、体力・筋力の低下が1番身体に大きく影響を及ぼします。

低下すると歩く、立つと言った日常的な動作にも支障が生じるようになってしまいます💧

体力や筋力を高めるためには有酸素運動筋力トレーニングを実施しましょう👍🏼

【肥満】

運動不足になると運動をしている人と比べて消費カロリーが少なくなり、肥満になってしまいます。

食事や間食などの摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまうことで体脂肪が蓄積され肥満に繋がります💦

筋力低下と肥満が結びつくことによって

関節などに負担がかかり痛みの原因となってしまいます。

【骨粗鬆症】

運動不足になることによって骨粗鬆症になる可能性が高まってしまいます。

骨に一定の負荷をかけないと骨形成におけるカルシウムの利用率が悪くなってしまい骨粗鬆症に繋がります🦴

ウォーキングやジョギング、

ウエイトトレーニング(マシントレーニング)などがオススメです✨

また骨粗鬆症は前回のブログでもご紹介していますので是非参考にしてみてください👏🏻

【生活習慣病】

︎︎︎︎・糖尿病

・脂質異常症

・高血圧

・高尿酸血症

・がん

・歯周病

などがありほとんどが自覚症状のない状態で進行していってしまいます😢

生活習慣病は運動不足や飲酒、喫煙、不規則な生活などの生活習慣と密接な関係があり進行してしまうと命にも関わってくる病気なので注意が必要です⚠️

体験・見学 随時募集しております!

お得な2月キャンペーンも実施中です⭐️

皆様のご来店お待ちしております💡

 

アクセス

 

〒576-0017 大阪府交野市星田北6-15-1 トナリエ2階
電話番号:072-894-9091

スタッフ対応時間
月曜日〜土曜日9:00~21:00
日曜日・祝日9:00〜17:30

 

PAGE TOP