こんにちは!!
3月最後のブログとなります✨✨
今回は【梅干し】についてです😖💦
皆さん梅干しはお好きですか?
苦手な方も多いかと思いますが、梅干しには実は様々な健康効果があるのをご存知ですか🤔❔
そこで今回は
・梅干しの種類
・梅干しの健康効果
・注意点
などをご紹介していきます(* ˊᵕˋ )ノ
【梅干しの種類】
梅干しは大きく【5種類】に分けることが出来ます︎︎︎︎🙆🏻♀️☑️
【梅干しの健康効果】
梅干しには植物性乳酸菌が多く含まれていることから、
腸内環境を整えてくれる働きがあります✨️
・疲労回復
・血圧低下
・便秘予防
・肥満の抑制
・免疫力の向上
・抗アレルギー効果 など…
たくさんの健康効果があります👌🏻
また、梅干しの「酸っぱ!!」という感覚には梅干しに含まれている【クエン酸】が含まれているからなんです(›´×`‹ )
このクエン酸には疲労回復効果もあると言われているので
疲れが溜まっている時は梅干しを摂取することがオススメです⭐️
【注意点】
梅干しには塩分が多く含まれているので塩分の摂りすぎには注意が必要です⚠️
食べすぎてしまうと高血圧やむくみといった原因になってしまいます💦
厚生労働省で定められている一日の食塩摂取量の目標値
男性 : 7.5g未満
女性 : 6.5g未満 とされています。
高血圧などの重症化を防ぐなら、
男女共に6g未満に抑えることが推奨されています。
梅干しの摂りすぎには十分に注意をし1日1個を目安にしましょう🙌🏼
明後日から4月になりますね❀.*゚
4月も皆様のご来店お待ちしております🌷🌤