こんにちは(。⌓°꒷꒦⎞
4月最後のブログです ⚯ ͛
先週から気温がグッと上がり暑くなっていますが、
皆様体調の方大丈夫でしょうか🥵💦
いつもより少し多めに水分補給と休憩時間を取りながらトレーニングを行いましょう👍🏻✨
今回は【スウェイバック】についてです!
【スウェイバック】という言葉を聞いたことがありますか😕❔
このスウェイバック姿勢は現代人の80%~90%を占めていると言われています💦
スウェイバックとはどのような姿勢なのか
改善方法などご紹介していきます!
【正しい背骨の位置】
生理的弯曲と言います☝🏻
背骨は元々S字カーブのようになっています👀 ̖́-
【骨盤の前後傾位】
前傾位 : 骨盤が前に倒れている
後傾位 : 骨盤が後ろに倒れている
【スウェイバックとは】
胸椎後弯の増強 : 胸の骨がいつもよりも後ろになること
頚椎前方位 : スマホ首のように首が前に出ている状態
スウェイバックは骨盤後傾位またはナチュラルの状態で骨盤が前方変位するとも言われています。
( 反り腰の方は骨盤が前傾位のまま前方変位 )
【 スウェイバックになると 】
首こりや肩こり、腰痛だけでなく
骨盤が前方へスライドすることにより前ももの張りや
足の付け根の筋肉である腸腰筋の筋力低下がみられます😢
スウェイバック姿勢は特にお尻の筋肉が弱いと言われています。
お尻の筋肉を鍛えつつ、裏もものトレーニングも一緒に行って行きましょう💪🏼
【 緊張してしまう筋肉 】
・腹筋
・ハムストリングス(裏もも)
【 弱くなってしまう筋肉 】
・腸腰筋 (足の付け根の筋肉)
・背筋
・大臀筋
・前もも
【 改善方法 】
胸が丸くなることによって背中の筋肉が硬くなるので、しっかりほぐしていきましょう👍🏻
腹圧が弱くなってしまうと骨盤が前へスライドしてしまいます。
体幹トレーニングを行い正しい姿勢に戻しましょう👌🏻
特にお尻の筋肉が弱くなるのでしっかり鍛えていきましょう🔅